目樽工房
ゴム銃・物作り・写真「乱歩乱撮」・落語・ステージ模型
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:--
|
スポンサー広告
2016年工房開き
今日から「目樽工房」工房開き!
昨年末から手掛けた「見台一式」
を完成に頑張ります!
2016/01/04(月) 21:12:28
|
未分類
|
コメント:0
明けましておめでとうございます。
今年は「暖湯」かな?
2015/12/31(木) 15:58:22
|
未分類
|
コメント:0
年末恒例の夜警
今年も町内会の恒例(高齢)夜回り火の用心
に参加しました。おかげで町内会は平穏無事で
新しい年を迎える事でしょう!
皆様よいお年をお迎えください。
文字色
2015/12/30(水) 08:48:31
|
未分類
|
コメント:0
なにわ伝統野菜 食事会
昨日、大阪:都ホテルでなにわ伝統野菜「天王寺蕪」を中心に和洋折衷料理の催しに参加しました。
四天王寺・執事 吉田さまの講演、上方落語・桂ちょうば師 の落語、最後に当日料理担当のシェフからの
料理についての説明がありました。
2015/12/27(日) 09:15:55
|
未分類
|
コメント:0
「神馬の道・再現ウオーク」
本日、故事による「神馬の道・再現ウオーク」のイベントが開催されました。
昔、神功皇后さんが朝鮮半島より持ち帰った(王様から頂いた)白馬を住吉大社
に奉納し「神馬」として丁重に可愛がられました、ある日のこと大阪田邊郷に神馬
が散歩しているの村人が見つけ「こりゃ、この馬は田邊郷が気に入った住吉さんの
神馬やで!」と言うことになって、田邊と住吉神社を毎日往復した伝説にちなみ、再
現された催しです。 今から7年前この木馬の製作を依頼され作った馬も馬齢7才に
成りました、偶然にも七五三で賑ぎあっている山阪神社、住吉神社でこの馬も七五三
の御祝いです。
2015/11/22(日) 20:18:48
|
未分類
|
コメント:0
はがき立て 衝立
こんな物を作ってみました!
2015/10/28(水) 20:13:18
|
未分類
|
コメント:0
珍しい3柱鳥居
京都:「蚕の社」下車、木嶋神社には3柱鳥居がありました。柱は六角柱で正三角形の頂点に柱を建て梁、笠木、扁額を組み込み作成しました。
2015/10/01(木) 17:11:33
|
未分類
|
コメント:0
前のページ
次のページ
プロフィール
Author:メタル
「目樽工房」へようこそ!熱烈歓迎
ネットショップ開業
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
カレンダー
01
| 2019/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
最近の記事
フェースブックに乗り換えております。 (05/18)
「寄席小屋模型」展示 閉展 (05/05)
寄席小屋模型展示 (03/24)
大阪の恩人「五代友厚」墓所参拝 (03/04)
NHK朝ド「あさが来た」ゆかり探訪 (03/03)
パスワードの変更で書き込みが途絶えて居りました。 (03/02)
上方落語 噺家紋 (01/12)
最近のコメント
:上方落語 膝隠し、見台、めくり台 コンパクト (11/02)
:上方落語 膝隠し、見台、めくり台 コンパクト (11/02)
リンク
オッグクラフト
個人工房キュロハウス
竹林工房
地域寄席「田辺寄席」
のほほん木工
シニア・青年
(株)谷尾
しじみのつぶやき
りんりん亭りん吉
ダボ爺のゴム銃工房
りん吉・移転サイト
我が輩はゴム銃
ゴム銃新掲示板
にんやか田邊
りん吉-3巻
古伝承
桂三輝
アルサー
OGG新HP
OGGガンロッカー
ボーイさん
マドンナの夢ギャラリー
三輝サンシャイン三重で奮闘!
伝楽亭
日本日曜大工クラブ:大阪支部
健彩青果
桂 三輝「サンシャイン」
英語落語道場
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2016年05月 (2)
2016年03月 (4)
2016年01月 (2)
2015年12月 (3)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (3)
2015年06月 (2)
2015年05月 (5)
2015年04月 (4)
2015年03月 (3)
2015年02月 (2)
2015年01月 (5)
2014年12月 (3)
2014年11月 (8)
2014年10月 (2)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (2)
2014年05月 (4)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (5)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (2)
2013年09月 (2)
2013年08月 (7)
2013年07月 (6)
2013年06月 (4)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (3)
2013年02月 (2)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年09月 (5)
2012年08月 (9)
2012年07月 (5)
2012年06月 (5)
2012年05月 (3)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (11)
2011年09月 (3)
2011年08月 (4)
2011年07月 (8)
2011年06月 (14)
2011年05月 (6)
2011年04月 (15)
2011年03月 (2)
2011年02月 (12)
2011年01月 (10)
2010年12月 (16)
2010年11月 (12)
2010年10月 (7)
2010年09月 (5)
2010年08月 (11)
2010年07月 (15)
2010年06月 (11)
2010年05月 (11)
2010年04月 (21)
2010年03月 (10)
2010年02月 (7)
2010年01月 (7)
2009年12月 (4)
2009年11月 (14)
2009年10月 (24)
2009年09月 (6)
2009年08月 (13)
2009年07月 (5)
2009年06月 (3)
2009年05月 (8)
2009年04月 (5)
2009年03月 (15)
2009年02月 (10)
2009年01月 (11)
2008年12月 (5)
2008年11月 (17)
2008年10月 (14)
2008年09月 (14)
2008年08月 (12)
2008年07月 (14)
2008年06月 (34)
2008年05月 (9)
2008年04月 (15)
2008年03月 (8)
2008年02月 (12)
2008年01月 (12)
2007年12月 (11)
2007年11月 (12)
2007年10月 (29)
2007年09月 (18)
2007年08月 (24)
2007年07月 (28)
2007年06月 (39)
2007年05月 (7)
2007年04月 (15)
2007年03月 (4)
2007年02月 (12)
2007年01月 (15)
2006年12月 (28)
2006年11月 (18)
2006年10月 (21)
2006年09月 (17)
2006年08月 (6)
2006年07月 (15)
2006年06月 (12)
2006年05月 (15)
2006年04月 (15)
2006年03月 (16)
2006年02月 (14)
2006年01月 (22)
2005年12月 (18)
2005年11月 (17)
2005年10月 (23)
2005年09月 (28)
2005年08月 (22)
2005年07月 (18)
2005年06月 (23)
2005年05月 (33)
2005年04月 (12)
2005年03月 (29)
2005年02月 (29)
2005年01月 (15)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。