目樽工房
ゴム銃・物作り・写真「乱歩乱撮」・落語・ステージ模型
カナダ人噺家「桂三輝(カツラ サンシャイン」君と見台一式
桂三枝師匠のお弟子さんのカナダ人落語家「桂三輝(カツラ サンシャイン)」君のご依頼で「見台・膝隠し・めくり台、小拍子」一式製作させていただきました。
ひざ隠し正面にはカナダの紋「かえでの葉っぱ」と桂一門の結び柏の紋を裏表に入れお渡ししました。
喜んではりましたでえー(目の色が変わってました!)
近日大阪のホテルで600人の前で英語落語を披露するのでその時にお披露目するとの事です。特に今日は「大安吉日」製作冥利に尽きました。
彼のURLhttp://www.anemo.co.jp/blog/sunshine/
スポンサーサイト
2011/01/27(木) 20:25:10
|
未分類
|
コメント:0
「開高健」についての報道!
1月20日読売新聞夕刊に「開高健」についてと「開高展」が掲載されました。
2011/01/20(木) 20:01:32
|
未分類
|
コメント:0
「開高健」展チラシ
20011年2月11日~20日
大阪・難波 なんばパークス・パークスホール(7階)
にて開催されます。
目樽工房制作 開高健の旧宅模型も展示されます。
大阪が生んだ小説家「開高健」展 是非お越しください
2011/01/20(木) 19:52:06
|
未分類
|
コメント:0
お役所仕事・・・ぜんざい公社 笑ったね・・・↓も見てね
笑ったね!
免許書更新で新免許書引き取り日「土・日・休日・12/29~1/3以外」で良いのに(昭和23年法律第178号)まで出てくるとは・・・
先日、大阪「田辺寄席」にてぜんざいの振る舞いがありました。早速「ぜんざい公社」の看板を掲げ好評を得ました。
「ぜんざい公社」役人と客の会話の一部を抜き取って見ました。
2011/01/20(木) 09:45:51
|
未分類
|
コメント:0
お役所の文章・・・笑ったね!免許更新
2011/01/20(木) 09:43:46
|
未分類
|
コメント:0
「線上カメラマン」 叡山電鉄 ×比叡山→〇大原へ
雪の比叡山を乱撮行脚に行くも、ケーブル運休、急遽 大原・三千院に変更!
「♪京都大原三千院、恋に破れたオッサン一人・・・・」「恋の相手は誰やねん?」「大原麗子」
雪の三千院は何処を撮してもサマになりまんなあー・・・観光客もまばらでした。
2011/01/11(火) 18:54:47
|
未分類
|
コメント:0
京都三千院 その1
2011/01/11(火) 18:50:34
|
未分類
|
コメント:0
京都・三千院 その2
雪の風情・三千院
2011/01/11(火) 18:49:00
|
未分類
|
コメント:0
大阪・今宮の宵戎
商売繁盛・家内安全・交通安全・無病息災・全て祈願しました。
2011/01/09(日) 22:48:58
|
未分類
|
コメント:0
「選場カメラマン」 ’11年初撮影
近くのJR阪和線と桃ヶ池を散策中 池の鳥と列車に遭遇!
鉄道撮影・・・「てつどり」でなく鳥も一緒に撮りました。
選場カメラマンはいそがしーい!
2011/01/04(火) 15:56:31
|
未分類
|
コメント:0
プロフィール
Author:メタル
「目樽工房」へようこそ!熱烈歓迎
ネットショップ開業
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
カレンダー
12
| 2011/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
最近の記事
フェースブックに乗り換えております。 (05/18)
「寄席小屋模型」展示 閉展 (05/05)
寄席小屋模型展示 (03/24)
大阪の恩人「五代友厚」墓所参拝 (03/04)
NHK朝ド「あさが来た」ゆかり探訪 (03/03)
パスワードの変更で書き込みが途絶えて居りました。 (03/02)
上方落語 噺家紋 (01/12)
最近のコメント
:上方落語 膝隠し、見台、めくり台 コンパクト (11/02)
:上方落語 膝隠し、見台、めくり台 コンパクト (11/02)
リンク
オッグクラフト
個人工房キュロハウス
竹林工房
地域寄席「田辺寄席」
のほほん木工
シニア・青年
(株)谷尾
しじみのつぶやき
りんりん亭りん吉
ダボ爺のゴム銃工房
りん吉・移転サイト
我が輩はゴム銃
ゴム銃新掲示板
にんやか田邊
りん吉-3巻
古伝承
桂三輝
アルサー
OGG新HP
OGGガンロッカー
ボーイさん
マドンナの夢ギャラリー
三輝サンシャイン三重で奮闘!
伝楽亭
日本日曜大工クラブ:大阪支部
健彩青果
桂 三輝「サンシャイン」
英語落語道場
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2016年05月 (2)
2016年03月 (4)
2016年01月 (2)
2015年12月 (3)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (3)
2015年06月 (2)
2015年05月 (5)
2015年04月 (4)
2015年03月 (3)
2015年02月 (2)
2015年01月 (5)
2014年12月 (3)
2014年11月 (8)
2014年10月 (2)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (2)
2014年05月 (4)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (5)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (2)
2013年09月 (2)
2013年08月 (7)
2013年07月 (6)
2013年06月 (4)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (3)
2013年02月 (2)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年09月 (5)
2012年08月 (9)
2012年07月 (5)
2012年06月 (5)
2012年05月 (3)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (11)
2011年09月 (3)
2011年08月 (4)
2011年07月 (8)
2011年06月 (14)
2011年05月 (6)
2011年04月 (15)
2011年03月 (2)
2011年02月 (12)
2011年01月 (10)
2010年12月 (16)
2010年11月 (12)
2010年10月 (7)
2010年09月 (5)
2010年08月 (11)
2010年07月 (15)
2010年06月 (11)
2010年05月 (11)
2010年04月 (21)
2010年03月 (10)
2010年02月 (7)
2010年01月 (7)
2009年12月 (4)
2009年11月 (14)
2009年10月 (24)
2009年09月 (6)
2009年08月 (13)
2009年07月 (5)
2009年06月 (3)
2009年05月 (8)
2009年04月 (5)
2009年03月 (15)
2009年02月 (10)
2009年01月 (11)
2008年12月 (5)
2008年11月 (17)
2008年10月 (14)
2008年09月 (14)
2008年08月 (12)
2008年07月 (14)
2008年06月 (34)
2008年05月 (9)
2008年04月 (15)
2008年03月 (8)
2008年02月 (12)
2008年01月 (12)
2007年12月 (11)
2007年11月 (12)
2007年10月 (29)
2007年09月 (18)
2007年08月 (24)
2007年07月 (28)
2007年06月 (39)
2007年05月 (7)
2007年04月 (15)
2007年03月 (4)
2007年02月 (12)
2007年01月 (15)
2006年12月 (28)
2006年11月 (18)
2006年10月 (21)
2006年09月 (17)
2006年08月 (6)
2006年07月 (15)
2006年06月 (12)
2006年05月 (15)
2006年04月 (15)
2006年03月 (16)
2006年02月 (14)
2006年01月 (22)
2005年12月 (18)
2005年11月 (17)
2005年10月 (23)
2005年09月 (28)
2005年08月 (22)
2005年07月 (18)
2005年06月 (23)
2005年05月 (33)
2005年04月 (12)
2005年03月 (29)
2005年02月 (29)
2005年01月 (15)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS